跳转至

日语|课堂笔记 2204

220401-17

一方

~一方(で)

一方 いっぽう 对比

  • 動詞 する
  • 形容詞 懐かしい + 一方(で)
  • 形容動詞 便利な
  • 名詞 問題の

  • 姉は静かな人だ。一方、妹はよく話すにぎやかな人だ。
  • 彼女とまた会うことができるのは懐かしい一方で、すこし怖い。
  • 話を聞いて、喜ぶ学生もいました。一方、泣く学生もいました。

推量型 (よ)う

表示劝诱邀请 / 自言自语自己的想法

    • 行く → 行こう
    • 飲む → 飲もう
    • 食べる → 食べよう
    • 見る → 見よう
    • する → しよう
    • 来る → 来よう

按照关系程度

  • (仕事の同僚)A:食事に行きませんか?B:いいですね、行きましょう。
  • (友だち)A:今度、一緒に旅行へ行かない?B:いいね、行こう。
  • (親しい恋人・友だち)A:今度、旅行へ行こうよ。B:いいね、行こう。

疑问句提出邀请会更有礼貌、让对方有拒绝的空间。

と思う

  • 主观
    • ○ 明日は、雨が降るでしょう。
    • × 明日は、雨が降ると思います。
  • 客观表达
    • × 実験の結果は信頼できると思う。
    • ○ 実験の結果は信頼できると思われる。

(よ)うと思う

  • 我(现在)决定...
    • 私は、日本語を勉強しようと思います。
  • 我已经决定...
    • 私は、日本語を勉強しようと思っています。
  • ta决定...
    • 田中さんは、日本語を勉強しようと思っています。

確率

  • 日本へ行こうと思っています。 60-70%
  • 日本へ行くつもりです。 80-90%

になる

表示自然的变化

  • 名 先生 に
  • 形容詞Ⅰ 寒く + なる
  • 形容詞Ⅱ きれい に

  • になる(話し言葉的)自然的变化
    • 〇 彼は父親になった。
    • 〇 2時になった。
  • となる(書き言葉的、生硬表现)几经周折的变化
    • 〇 彼は父親となった。(恋愛して、結婚して、いろい、ろあって・・・最後に)

例外:お会計、10000円になります。总计10000日元。(打工敬语)

にする

表示人为的改变

  • 名 公園 に
  • 形容詞Ⅰ 多く + なる
  • 形容詞Ⅱ 簡単 に

特例

  • 形容词ない なくす(使...没了)
    • 彼はよく傘を(×なくする/○なくす)。
  • 否定ない なくする(使...不能)
    • 彼はいつもうるさくして、みんなを勉強できなくする

  • 私は黒板(こくばん)をきれいにしました。
  • 彼女は、血液(けつえき)を剣(けん)にしました。

てくれ

命令+お願い

  • 友よ、力を貸してくれ
  • 早く来てくれ
  • 愛してると言ってくれ

220412-18

しかない

  • 名詞
    • 部屋には、小さい机しかない。
    • こんなことができるのは、しかいない。
    • ここには、子どもしかいない。这里只有(一堆)孩子。
    • お金がないからこれしか買うことができない。
    • お医者さんは一日に一杯しか飲んではいけないと言いました。
    • お互い忙しくて、一か月に1回しか会うことができない。
  • 助詞
    • 私たちは友だちしかない。(=恋人じゃない)
    • あなたしか言うことができないんだけど・・・。
    • この人は、子どもしかない。这个人只是个小孩子。
    • それはネットしか買うことができない。
  • 動詞
    • ここまで頑張ってきたのだから、もう続けるしかない。

和だけ相比 しかない有不满和遗憾

  • 5000円だけあります。
  • 5000円しかありません。

数量詞+も

表示多

  • 私はお昼にパンを5個(こ)も食べました。
  • ピカチュウが何匹(なんひき)も歩いています。好多皮卡丘在走。

によって

因...而不同

  • 人によって、顔の形(かたち)は違う。
  • 性格は人によって違います。
  • その学校によって、制服は違う。
  • 商品(しょうひん)によって価格(かかく)が違う。
  • 気分はその日によって違う。

ながら

一边 一边

NOTICE

  • 前项和后项的主语需要相同
    • × 授業中、先生が説明しながら、学生たちは一生懸命にノートを取っています。
    • ○ 授業中、先生が説明して、学生たちは一生懸命にノートを取っています
  • 不能用瞬间动词
  • 重要的是后面的动作

  • 踊りながら歌います。
  • 泣きながら走っている。
  • 花を見ながら歩く。
  • 働きながら勉強し、学(まな)びながら実際(じっさい)に使う。

220415-18

助词相当语

について

关于...

  • コンピューターについて勉強したいと思っている。
  • コンピューターについての本を読んでいる。
  • 世界について考えろ。

として

作为...

  • 私は私費学生として日本へ来た。
  • 彼には教師としての自覚がない。

にとって

对于...来说

  • 留学生にとって、日本の物価が高いことは大変な問題だ。
  • 留学生にとっての問題は、日本の物価が高いことだ。
  • 私にとって勉強は辛いです。

に対して

面对...时 に

  • 日本では、目上の人に対して敬語を使う。
  • 目上の人に対する言葉使いに気をつけよう。
  • 彼は誰に対しても礼儀正(れいぎただ)しい。

对比

  • 漢字が意味も表すのに対して、ひらがなは音だけを表す。

において

在...情况下 在... で

  • コンサートは6時から、市民会館において行(おこな)われる。
  • 論文の書き方のルールは、どんな分野においても同じだ。
  • 社会におけるルールを知らない若者が多い。
  • 東京タワーは全世界(ぜんせかい)において有名です。

ものだ

《表示感叹,叹息,深感》

  • 時間のたつのは早いものですね。
  • A:あの人は100mを9秒で走ることができます。B:すごい人がいるものですね。
  • もう5歳になったの?大きくなったものだねえ。
  • 本当に、便利な時代になったものです。

220419-19

し し

- 動詞    ある - 形容詞Ⅰ  忙しい    + し - 形容詞Ⅱ  きれいだ - 名詞    12時だ


  • 并列
    • 〇〇さんはハンサムだし、日本語も話せるし、それに親切です。
  • 理由
    • 宿題もあるし、お金もないし、今日は出かけません。
    • 荷物を届けることもできるし、農薬(のうやく)をまくこともできるし、ドローンは便利です。

である

書き言葉・強調

~である 〜であった

やすい/にくい

V连用形やすい/にくい

  • Vやすい = ~のが簡単だ
  • Vにくい = ~のが難しい
  • 侧重工具而不是使用者

  • 彼は、話しやすい人です。
  • このペンは書きやすい/書きにくい。
  • このコップは割れやすい/割れにくい。

220422-19

そのため/それは/なぜなら/のは

原因

  • 動詞  行く
  • 形   美しい  +からだ
  • 形動  きれいだ
  • 名   彼だ

  • 実験に時間がかかった。そのため、分析が遅れた。
  • 分析が遅れた。それは、実験に時間がかかったからだ
  • 分析が遅れた。なぜなら、実験に時間がかかったからだ
  • 分析が遅れたのは、実験に時間がかかったからだ

のは表强调

  • 8時に学校が始まります。
    • 学校が始まるのは、8時です。
  • 先生が好きではないので、彼は学校に行かなくなりました。
    • 彼が学校に行かなくなったのは、先生が好きではないからです。

220426-19/20

どんなに ても

无论怎么 也

  • 猫はどんなに高くても、登ることができます。
  • どんなに相手が強くても、戦います。
  • 彼はどこに行ったんだろう?どんなに探(さが)しても、どこにもいないんだ。

とは/というのは/って

行く/美しい/きれい/彼 + とは(书面)/というのは(口语)/って(口语)

  • 「パソコン」というのはパーソナルコンピューターの略だ。
  • 「Hello」というのは、こんにちはという意味だ。
  • 幸せってこういうことを言うのでしょうか?
  • 人の価値(かち)というのはその人の財産(ざいさん)よりその人の性格である。
  • ホームシックとは、実家から離れている時に起きる、家が懐かしくなる気もちのことだ。

うちに/間(あいだ)に

いる/晴れている/帰らない/暖かい/きれいな/今の+うちに

  • 后项为意志动词 -> 趁着...(うちに更强烈)
    • 若いうちに、勉強しなさい。
    • 妻がいないうちに、愛人(情人)に電話をかけ た。
    • 子どもが寝ているうちに/間に、洗濯をしましょう。
    • お茶が冷めないうちにどうぞ。
    • 私は自分が学生のうちにたくさん勉強します。
  • 后项为非意志动词 -> 在...期间
    • 寝ているうちに、雨が降っていた。
    • 知らないうちに、彼女は大人になっていた/電車は目的地(もくてきち)に着いていた/体重(たいじゅう)が3キロも増えた。
    • そうしているうちに、ずいぶん時間が経ちました。

ずつ

  • ずつ 一个一个
    • 一人に5枚ずつカードをあげた。
    • 一人ずつ教室に入ってください。
    • キャベツの皮(かわ)が一枚ずつはがれていく。 
  • 毎(ごと)に 每...

220429-20

ようになる

できる / しない + ようになる

前面为动词,表示状态的变化,前面接动词可能形比较多   - 日本語が上手になって、複雑な文もつくることができるようになりました。 - 自分も親になって、両親の気もちがわかるようになりました。 - 歳をとって、何を食べてもすぐ太るようになった。 - 最近、図書館ではなく、喫茶店で勉強するようになりました。 - 野菜を食べることができるようになりました。 - 英語を話すことができるようになりました。 - そう思うようになった。 - 日本語で小説を読むことができるようになりたいです。

につれて

随着...

進歩 / 進む + につれて(につれ)

  • クローン技術の研究が進むにつれて、それに問題が多いことも分かってきた。
  • 大きくなるにつれて彼女は美しくなっていった。
  • お客さんが増えるにつれて店は忙しくなった( × お客さんが増えるにつれて店員を増やしたい。后项不能使用「たい」「つもりだ」「ましょう」等意志表达)
  • 上がっていくにつれて、明るくなります。
  • 時間が進むにつれて、部屋の明るさも変化します。
  • 日の入り時間が早くなるにつれて、本格的な秋を感じるようになってきましたね。

ば ほど

見れば見るほど / 美しければ美しいほど / きれいであればあるほど / まじめな人であればあるほど

越(是)...越...

  • 見れば見るほど、わからなくなります。
  • 待てば待つほど時間の無駄(むだ)だ。
  • 早ければ早いほどよい。
  • この本は読めば読むほどわからなくなります。